さて、「ahamoって本当に安いの?格安SIMのほうが得じゃないの?」
私も最初はそう思っていました。ですが格安SIMを約3年使ったあと、ahamoに乗り換えて1年半。実際の料金や通信速度を比較したら、意外な節約効果と使い勝手の良さが分かりました。
この記事では、実際にahamoを使って感じたメリット・デメリット、格安SIMとの料金比較、そしておすすめできる人・できない人まで詳しく解説します。
もくじ
目次
- ahamoとは?基本情報と料金プラン
- ahamoのメリット
- ahamoのデメリット
- 格安SIMとの料金・速度比較
- 実際に1年半使ったレビュー
- ahamoがおすすめな人・おすすめできない人
- まとめ
1. ahamoとは?基本情報と料金プラン

まずは概要をチェックしていきましょう!
ahamoはドコモが提供するオンライン専用の料金プランです。月額2,970円(税込)で20GBのデータ通信と国内通話5分かけ放題が含まれています。
- ドコモ回線の安定した通信品質
- 海外82の国と地域で追加料金なしで利用可能
- 契約やサポートはオンライン完結
2. ahamoのメリット
2-1. 通信速度が安定している
なんといっても格安SIMのように昼休みや夕方に極端に速度が落ちることがなく、常に快適です。私の利用環境では昼12時台でも50〜80Mbps出ています。
2-2. 海外でもそのまま使える
そして追加料金なしで82の国と地域でデータ通信が可能。旅行や出張でSIMを差し替える必要がありません。
2-3. 料金体系がシンプル
さらに月額2,970円(税込)で20GB&国内通話5分かけ放題が含まれており、追加料金の心配が少ないです。
3. ahamoのデメリット
3-1. 容量超過後の速度が遅い
一方で、20GBを超えると最大1Mbpsに制限されます。動画視聴には厳しい速度です。
3-2. 店舗サポートがほぼない
加えて契約やプラン変更はオンライン限定。対面サポートを求める人には不向きです。
4. 格安SIMとの料金・速度比較
項目 | 格安SIM(旧契約) | ahamo |
---|---|---|
月額料金 | 約2,300円 | 2,970円 |
データ容量 | 10GB | 20GB |
通信速度(昼12時台) | 2〜5Mbps | 50〜80Mbps |
海外利用 | 別途SIM購入必要 | 無料(20GBまで) |
結果的に、海外旅行でSIMを買う必要がなくなり、年に2回で約1万円の節約になりました。
5. 実際に1年半使ったレビュー

実際の経験談として、以前は格安SIMで月10GB・約2,300円でしたが、混雑時間帯の速度低下がストレスでした。
ahamoに乗り換えてからは通信が常に安定し、オンライン会議や動画視聴もスムーズ。海外旅行では空港でSIMを探す必要がなく、そのまま利用できたのも大きなメリットでした。
6. ahamoがおすすめな人・おすすめできない人
おすすめな人
- 海外旅行や出張が年1回以上ある
- 通信速度の安定性を重視する
- 多少高くてもストレスなく使いたい
一方でおすすめできない人
- とにかく安さ重視
- 加えてWi-Fi環境中心で外での利用が少ない
- その上対面サポートが必要
7. まとめ
つまりahamoは「料金の安さ」と「通信の安定性」を両立したプランといえます。海外利用や混雑時間帯の速度に不満がある人には特におすすめです!
👉https://ahamo.com/index.html